腹の中に白米を詰める工程を、チーズに置き換え、卵のないオスの腹の中に、つやこフロマージュ(白カビの酸凝固タイプのチーズ)を入れ、鮒寿しと共に長期の乳酸発酵をかけ、ニゴロブナ・チーズ・飯、それぞれに相乗効果を与えました。
白米の乳酸発酵から生み出される鮒寿しの伝統ある芳醇な香り、毎朝搾乳された新鮮なナチュラルチーズの旨み・コクが約1年間という熟成期間を経て、魚・チーズ・飯、それぞれが様々な場面で活躍できる商品となりました。
いい意味で、鮒寿しの様で鮒寿しでなく、チーズの様でチーズでない、新しい感覚の商品です。鮒寿し・チーズどちらからでも入ってこれる間口の広い商品となっております。
これまで難しいと言われていた、鮒寿しとワインのマリアージュ・ペアリングなどが、これまでより簡単に楽しんでいただけるようになり、様々なシュチュエーションで幅広く楽しんでいただけるようになると思います。
価格は、100gあたり¥3000(税別)、レギュラーサイズで約180g/¥5400(税別)です。
※Yoshio Fermented Foods ∼鮒寿し×つやこフロマージュ∼は、原料に琵琶湖産の固有種であるニゴロブナ(オス)を使用しています。原料であるニゴロブナ(オス)は、これまでおいしい魚にもかかわらず、需要・価値の低い魚で廃棄されるなど、外道な扱いをされていた魚種。よって漁業者は、獲っても収入にならない魚種でありました。ニゴロブナ(オス)の新しい価値の創造が漁業者と外道な扱いをされていた魚種にとっても画期的なものになりました。
商品番号 | s0001 |
内容量 | |
原材料 | |
原材料産地 |